目次
はじめに
僕は 2022/06 にヨーヨーに復帰*1して以来、色々なヨーヨーを購入しては振ってきました。ヨーヨーは素材によって
と大別できますが、今回はこれまでに振ったモノメタルヨーヨーの中で個人的にとてもおすすめできるヨーヨーを紹介します 🙌
おすすめのモノメタルヨーヨー
Throwing Sideways - システィーン
直径 | 55.0mm |
---|---|
幅 | 45.3mm |
重さ | 65.4g |
素材 | A6061 |
価格 | 6,600 円 |
今はなき Throwing Sideways というブランドのブティックヨーヨー*2。ヨーヨーショップネストさんで偶然出会ったのですが、まるで仏具のような外観の丸っこさとフィーリングのよさに惚れてしまいました。ヨーヨーの気持ちよさを初めて教えてくれた思い出のヨーヨーです。
SPINGEAR Throwing Sideways SYSTINE
Aufheben - エウレカ
直径 | 55.02mm |
---|---|
幅 | 42.93mm |
重さ | 65.2g |
素材 | A7075 (超々ジュラルミン) |
価格 | 9,500 円 |
エウレカという名前に惹かれて購入しました。フィーリングがラウンドシェイプのヨーヨーのように気持ちよいですし、パワーもある万能機種です。そして手触りがさらさらしてとても心地よい。Aufheben というブランドの素晴らしさに気づかせてくれたヨーヨーです。
Aufheben - シェルター
直径 | 55.06mm |
---|---|
幅 | 43.53mm |
重さ | 65.8g |
素材 | A6061 |
価格 | 7,000 円 |
エウレカと同様 Aufheben のモノメタルヨーヨーです。エウレカは素材が A7075 ですがこちらは A6061 です。こちらもフィーリングが非常に気持ちよいです。つるつるとした表面加工と A6061 のおかげか、エウレカよりも気持ちよさが加速されている気がします。緑色の発色がとてもよく目でも楽しませてくれます。
Turning Point - シェイク
直径 | 54.2mm |
---|---|
幅 | 41.2mm |
重さ | 66.6g |
素材 | A6061 |
価格 | 7,500 円 |
やや小柄で幅狭なミドルサイズのヨーヨーです。手に馴染むサイズ感につるつるした表面加工で、気軽にヨーヨーを楽しむのにとても適しています。想像より回転力もあります。
シェイク - ターニングポイント ┃ヨーヨー専門店リワインド
Turning Point - セントエルモ
直径 | 56.01mm |
---|---|
幅 | 42.64mm |
重さ | 65.2g |
素材 | A6061 |
価格 | 9,000 円 |
個人的にターニングポイントのモノメタルといえばこれだと思うヨーヨーです。とても軽快に動いてくれ、精度の高さを感じます。スペックも僕にとってはど真ん中という感じで万人にオススメしやすいです。
セントエルモ - ターニングポイント ┃ヨーヨー専門店リワインド
YJYOYO - キングソード V
直径 | 56.0mm |
---|---|
幅 | 41.66mm |
重さ | 67.7g |
素材 | A6061 |
価格 | 3,990 円 |
価格が 3,990 円と安価にもかかわらず、高精度かつ高パワー。そしてなによりロゴがかっこいい ⚔️ 幅狭なラウンドが好きな僕にとってスペックがどストライクです!
キングソード V - ワイジェイヨーヨー ┃ヨーヨー専門店リワインド
YJYOYO - ホリー 5 ハイエンド ver.
直径 | 53.65mm |
---|---|
幅 | 41.66mm |
重さ | 66.5g |
素材 | A6061 |
価格 | 4,990 円 |
シンプルな見た目が好みで衝動買いしたら、フィーリングも非常によくて惚れてしまったヨーヨーです。カラーの美しさ、手に馴染むサイズ感、気持ちよいフィーリング、十分な回転力と、4,990 円という定価に対して非の打ち所がなくて高コスパです。韓国内で爆売れしたらしいですが、その人気も頷けます。
ホリー5 ハイエンドVer. - ワイジェイヨーヨー ┃ヨーヨー専門店リワインド (2024/08/25 (日) 時点で在庫あり)
Hydrangea - ダリア
直径 | 55.0mm |
---|---|
幅 | 42.4mm |
重さ | 66.4g |
素材 | A6061 |
価格 | 9,000 円 |
カラーの可愛さとフラットフェイスの美しさに惹かれて購入。振ってみるとふわふわとした綿菓子のようなフィーリングです。Hydrangea はマグノリアやカトレアといったヨーヨーも持っていますが、このダリアのフィーリングが一番好きです。価格は 9,000 円とやや高価ではありますが Hydrangea のモノメタルヨーヨーの中では買いやすい価格です。
SPINGEAR - HYDRANGEA DAHLIA (2024/08/25 (日) 時点で在庫あり)
JAPAN TECHNOLOGY - ミラージュ
直径 | 56.49mm |
---|---|
幅 | 45.44mm |
重さ | 64.7g |
素材 | A6061 |
価格 | 7,700 円 |
ミラージュには複数のモデルがありますが、これは 2020 年発売のモデルだと思います。とにかく高精度で安定しており、空条承太郎のスタンド「スタープラチナ」を彷彿とさせます。スタンダードなスペックでメタルヨーヨーの入門機としてもオススメできます。
ミラージュ'20 - ジャパンテクノロジー ┃ヨーヨー専門店リワインド
onedrop - ジオラマ
直径 | 55.71mm |
---|---|
幅 | 37.92mm |
重さ | 62.8g |
素材 | A7075 (超々ジュラルミン) |
価格 | 10,900 円 |
パノラマと並んで onedrop を代表するモノメタルヨーヨーだと思います。パノラマと似たスペックで、パノラマの素材が A6061 でジオラマが A7075 です。僕はパノラマよりジオラマの方が心地よい固さがあって好きです。ハイウォールで傾きやすくてかつ幅狭。競技向けというよりは日々のトリック練習の強制ギプス的な存在として重宝しています。ウォールの高さが独特の気持ちよさを醸し出しており、病みつきになります。
ジオラマ - ワンドロップ ┃ヨーヨー専門店リワインド (2024/08/25 (日) 時点で在庫あり)
onedrop - マンティス
直径 | 55.62mm |
---|---|
幅 | 41.7mm |
重さ | 66.6g |
素材 | A7075 (超々ジュラルミン) |
価格 | 7,990 円 |
マンティスのニッケルプレート。何色が出るかわからない「ブラインドボックス」で発売されていたらしく、ニッケルは結構レア (一番レアはチタン) みたいです。丸みのあるリムが手に優しくて握り心地がよいです。幅狭めでちょい重めなスペックが好み。何よりニッケルの色合い渋くて魅力的です。ちなみに、ジオラマとマンティスはフラットベアリングで運用しています。傾きやすいものの、フィーリングの気持ちよさは凹ベアリングより優れます。
おわりに
モノメタルヨーヨーはバイメタルヨーヨーよりも柔らかいフィーリングのものが多くて、日々のヨーヨーライフに優しく寄り添ってくれます。これからも気持ちいいモノメタルの世界を追求していきたいです。